zapierが便利
zapierと連携させることで100年日記がより便利に活用できそうです。まずは毎日自動でテンプレートを生成してみます。
zapierで毎日1回決まった時間にEvernoteにタイトルをその日の日付にしてノートを作成させます。(以前IFTTTでやろうとした際にタイトルのフォーマットがYYYY/MM/DDに出来なかったため断念していました)
そして生成させるノートの本文は定型文で日記のひな形にしておけば、毎日を100年日記を開くとEvernoteと同期され、某アプリのように使うことができるというわけです。zapierの有料プランでは幾つもの他のWebサービス等と組み合わせることができるので、色々と活用できそうです。ただしzapierはサイトが日本語化されていないようです。
以下、今回の処理を行うためのZapです。
2.Date/Time
次にアクションとして「Formatter」を追加し「Date/Time」を選びます。ここでトリガー(Step1)から日付を受け取りYYYY/MM/DDに整形を行います。タイムゾーンは東京を選びます。



3.CreateNote
さらにアクションとして「Evernote」を追加し「CreateNote」を選びます。初回にEvernoteにアカウントとの接続許可が必要です。次に作成先のノートブックを選び、タイトルにStep2の出力を指定します。ノートの本文には定型文を入力しておきます。



以上で、毎日決まった時間に自動でEvernoteにノートが作成されますので、100年日記を起動して同期すればOKです。
コメントをお書きください